Sponsored Link

この前、室井くんとごはんに行った
室井くん、もう大学4年生らしい
高2の頃くらいからペンズのファンで、YoutubeにアップするMV・ライブ映像に毎回コメントをくれるくらい好きでいてくれた。数年前に上京するタイミングでライブに来てくれ、自分としても、ああ、あの室井くんね!みたいな感じですぐに仲良くなった
自分は後輩という後輩がいないので、今でもふとした時にご飯に誘ってしまう。5回さそうと4回ダメで1回会えるくらいの感じ。めげずに誘い、久しぶりに会った。自分は尊敬する先輩四天王に入っているらしい。四天王という響き、恥ずかしい。かわいすぎじゃんとなった。
室井くん、人間タイプ的にけっこう似ているから、事あるごとに気にかけてしまう。うまくいってほしい。彼に目指す夢があるなら全て叶ってほしい。室井くんが幸せなときおれは嬉しい
自分で言うのも恥ずかしいけどもともとファンだった室井くんと、今すごく仲良くて、この事実は、だれも不幸になっていない、素敵なことだなと思う。ちなみに自分もTwitterで知った”牧野さん”という、デザイン/ブランディング会社代表の方の大ファンで、本当に好きだから、好きですと言い続け、イベントとかにも行っていたら、ご飯に連れて行ってくれたり相談に乗ってくださるような関係になった
それが恋愛対象の人でも、憧れのアーティストでも、会ったことのないネット上の人でも、好きな人に好きって伝えるの、自分の想像以上に大事なことなんだと思う
今はインターネットというツールがあって、直接好きですと伝える権利がだれにでも平等にある。これを言うと言わないのとで、人生本当に変わるんじゃないか
例えばだけど、自分のことを本気で好きでいてくれて、凄まじい熱量でメッセージをくれて、イベント毎回来てくれて、みたいな人に、どうしても自分のキャリアに必要で、なんでもいいからうちの事務所でインターンさせてほしいとか言われたら、おれはOKすると思う。うん、正直自分がインターンしたいくらいだからちょっとわからない、けど、どちらにしろその人のこと一生覚えるし、うわあ助けたいなと心から思う
面白いのが、「助けてください」「相談のってください」よりも、こういう風に”人生をかけていること”が一瞬でわかるくらい熱量のある『自主的な動き』を見せてくれる人の方が助けたくなる
待ってるだけじゃ本当に変わらなくて、
熱持ってGOなんだよね、人生
9/19の英語日記
Tell your favorite artists that you love their works. It inspires them to move forward and create more things.
英語日記グッズ
毎日1点ずつグッズを作っています。
誕生日プレゼントなどに是非:)
僕の英語勉強法
「英語 独学」Google検索で、約2年間、1位を獲得しました。
英語”継続”コミュニティ
勉強の“継続”に特化した、月1080円のオンラインコミュニティです。
Sponsored Link