2019.11.09 僕が英語勉強を【5年間継続】させた、3つの方法とコツ【勉強が続かない人へ】 英語が話せるようになるために本当に一番大事なことは、続けることなんじゃないかと思います。 どんなに優れた教科書も、評判のいい英会話スクールも、 本人が意志をもって勉強し続けることには勝てないんだと強く感じます。 今日は、 […] 英語が話せるようになるために本当に一番大事なことは、続けることなんじゃないかと思います。 どんなに優れた教科書も、評判の
2019.10.27 「留学するべき人」と「留学する意味がない人」の違い 「英語が話せるようになりたい」人の数、かなり増えてませんか? いま、「周りを見渡せば一人は留学している」レベルで、みんな留学していますよね。 でもみんな、「なんで留学したい」のでしょうか。 今日は、自分の経験も踏まえ、僕 […] 「英語が話せるようになりたい」人の数、かなり増えてませんか? いま、「周りを見渡せば一人は留学している」レベルで、みんな
2019.10.11 独学5年目フリーランスデザイナーの、『営業しない』営業方法3つ 19歳でデザインにハマってから6年経ち、今はグラフィックデザイナー として生きています。 今、色々なお仕事をやらせてもらっていますが、自分は直接ポートフォリオを持ち込むスタイルの営業をしていません 直営業の代わりにしてき […] 19歳でデザインにハマってから6年経ち、今はグラフィックデザイナー として生きています。 今、色々なお仕事をやらせてもら
2019.10.04 カナダ1年半の留学を終えて。絶対に伝えたい“英語力”より大事なモノ 僕のカナダ生活が一旦幕を閉じます。この一年半、たくさん悩み、たくさん学びました。 生まれて初めて、本当の意味で「自分の力で生きた」経験 だったと思います。 留学の目的は人それぞれだけど、多くの人は「英語を話せるようになる […] 僕のカナダ生活が一旦幕を閉じます。この一年半、たくさん悩み、たくさん学びました。 生まれて初めて、本当の意味で「自分の力
2019.09.22 来年は、おそらくロンドンへ 来年からどうするかをもうずっと考えているのだけど、昨日、わりとほぼ決まった。実はロンドンのある大学院に行こうと思っている。 理由は、個人的にはたくさんあるのだけれど、まだ道半ばすぎる目標なのでもう少し話が具体的になったら […] 来年からどうするかをもうずっと考えているのだけど、昨日、わりとほぼ決まった。実はロンドンのある大学院に行こうと思っている
2019.09.20 空港でサプライズする際の注意点 昨日はカナダへ一時帰国していたバンが帰ってくる日だった。バンは今回のカナダ滞在をほぼ誰にも知らせず、親友の家に突然現れるとか、道でばったりを装ってハグするとか、かなり粋な形でトロントの親友をサプライズしたらしい その時の […] 昨日はカナダへ一時帰国していたバンが帰ってくる日だった。バンは今回のカナダ滞在をほぼ誰にも知らせず、親友の家に突然現れる
2019.09.14 この人に愛されていたら自分はひとまず大丈夫 来年から再び海外を転々とする生活が始まる 服など整理しなければいけない。いい服だけ残し、あまりきていない服は売る ミニマリストしぶくんが、「本当に好きなものだけ残せば、毎日勝負服」みたいな、もうちょっとミニマリストっぽい […] 来年から再び海外を転々とする生活が始まる 服など整理しなければいけない。いい服だけ残し、あまりきていない服は売る ミニマ
2019.06.13 「instead of」はスイッチのイメージ!一番わかりやすい意味と使い方 新井リオ(@_arairio)です。 今日は日常会話で頻出の「instead of」の使い方について説明します。 Sponsored Link 本当に […] 新井リオ(@_arairio)です。 今日は日常会話で頻出の「instead of」の使い方について説明します。 &nb
2019.04.06 カナダ体験記:ファームステイで費用を抑え田舎を楽しむはずが…【2016.5~6月】 先日カナダから帰ってきました。観光ビザとワーホリビザを使い、カナダに1年半住んでいました。 21歳〜23歳を過ごしたカナダでの生活は本当にかけがえのなく、今後悩みに直面した際の道しるべとなってくれるような経験でした。僕な […] 先日カナダから帰ってきました。観光ビザとワーホリビザを使い、カナダに1年半住んでいました。 21歳〜23歳を過ごしたカナ
2019.04.03 営業時間を尋ねる英語「何時までやってますか」は「open」の使い方が鍵 【英語フレーズマガジン No. 14】 今日は、旅行でも使える便利フレーズ「お店、何時までやってますか?」の英語表現についてまとめました。 1.「How late are you open t […] 【英語フレーズマガジン No. 14】 今日は、旅行でも使える便利フレーズ「お店、何時までやってますか?」